pantune log

webディレクターの日々の記憶

頭の中身を整理する(完全自分用)

改めてプロジェクトを突き詰める機会があったので
ちょっと自分なりにまとめてみた。

正解はこれから探しまーす。


■テーマ


「JCJKが1番使いやすいブログって何?」

そもそも、使いやすいブログなんて物は人によって違うので
その定義は難しいけど、ターゲットに関わらずの使いやすさって共通だよねってお話。

考え方を細かくしていくとこんな感じだろうか

JCJKが1番使いやすいブログ⬅使いやすいブログって何?⬅なんで使いやすいの? 


いくつかブログサービスを触っては離れの繰り返しだったので
いい機会なので色々と触ってみた。
以下、各サービスの印象。 

1.livedoor
アクセス解析などが充実している
・ブログの設定(コメント・TB・定型文・編集中の文字サイズなど)が細かく出来る
・アプリだとプレビューなども手軽に行えるのに加え、SPとPC両方のプレビューが出来る
・ヘビーユーザー向けな印象

2.はてなブログ
・機能は揃えているので色んな事が出来るようになっているが、シンプルにまとめているのでガチャガチャとしていない
・なんか文章が書きやすい&なんか気持ちいい(多分前述の理由から)


3.楽天ブログ
・プレビューが手軽に出来るので確認しながらブログを書きやすい
・投稿までの不安感がない
・比較的エディタはシンプル
・ライトユーザーのハードルはそんなに高くない印象

他にもいっぱいあるけどとりあえず。
「なんか書きやすい」っていう感覚が一番か。細かい分析は一旦省く。


■JCJK向けのサービスでブログを書くとどんなメリットがあるの?

・JCJKをターゲットとしていて、ユーザーのほとんどがJCJKの女子のため自分のブログの読者がJCJKになる
・よくわからないおっさんとかがほとんどいないので自分たちのテリトリー内でブログを書ける
・自分の気持ちを吐露すると反応してくれるユーザーが多い(前述のユーザー層の通り)

■使いやすいブログってなんだろう

・エディタが使いやすい
・難しくカスタマイズしなくても軽い気持ちで書ける(情報設計がちゃんとされている、迷わない)

■使いやすいブログっていうのはエディタの機能に限った話なの?

・ブログを書くのが目的じゃない
・ユーザーはブログを書いた後が一番大事だよね
・ブログを書いた後にどんな体験がしたいんだろう
・悩みや友達の事、恋愛のこと、自分の気持ちについて何かしらのフィードバックが欲しいんじゃないの?
・記事を書くだけなら別にこのサービスを使う理由なんかない
・ブログを強化するっていうのはブログが軸のサービスとして感動を与えるってこと
・新しく参加したユーザーが迷わない使い勝手
・軸はブログ、脇道にそれる機能は導線をちゃんと整理する必要がある(メイン機能とサブ機能の棲み分け)

■つまり?

・そこで始めて機能追加の意味が出て来る
・ブログサービスとして本当に意味のある事をやって始めて追加した機能を分析できるようになる

とりあえず殴り書き。
また後でちゃんと整理しよう。