pantune log

webディレクターの日々の記憶

Apple Music・AWA・LINE MUSIC使ってみた感想

サブスクリプションのモデルの音楽サービスの3強と言った感じか

2015年は何かしらの契機になるような年のような気がする。

 

gori.me

 

もう散々比較はされているので細かい事は置いておいて

3サービスを使ってみた感想をざっくり。

 

Apple Music

単純に楽曲の配信数で言えばApple Musicが今の所最強。

特に洋楽なんかはダントツだと思う。

大体聞きたい曲があるし、なんとなく流すにしてもこれだけあれば十分。

ただ、配信楽曲数は今の流れで言えばそれだけでは弱いような気もしてる。

配信サービスは楽曲を売るという事以上に、体験を売るという事も重要。

Apple MusicのデザインやUIには「どんな物が出て来るんだろう」という期待が大きかったのだけど、正直な所あんまりピンと来なかった。

使いやすいかどうかと言えば、微妙だなーという感じ。

もちろんラジオ機能なんかは素晴らしいと思うし、使い慣れたiOSのUIに準拠してる事もあってハードルは低いと思う。(だけど準拠してるか?って思うような所も所々にあるけど)

僕の使い方としてはApple Musicを通して見つけた(もしくは再び出会った)アーティストをキープしておいて、後でじっくりと聴くという事をしたいのだけど、どうにも使いにくい。

For youのレコメンデーションとかフォロー中のアーティストは分かるんだけど、音楽に出会うという側面に対して、固定の聴きたい音楽へのアクセスという方法をもっとシンプルにしてもいいんじゃないかと思った。

 

AWA

この3つの中では一番使いやすい&世界観が確立されている気がする。

Apple Music同様に音楽に出会うという事も出来るし、なおかつ自分のプレイリストを共有するという楽しみ方も出来る。

レコメンデーションの精度はもう少し上がるといいなーとは思うけど

個人的にはプレイリストを作るのが面白い。

AWAはユーザーとの繋がりを楽しめるのが強い。

そしてその繋がりはLIKEのように同意を得るのではなく、音楽を軸としてプレイリストをフォローするという形で実現されている。

ソーシャル的な機能の便利さとその裏に隠れているLIKEのうざさは世にあふれているSNSを使っていれば人によっては感じるだろう。

言葉も不必要なLIKEもいらないから、本当に必要な事だけで繋がれればいい。

プレイリストの共有の上限が8曲というのは、本当に厳選されたプレイリストによってプレイリストのクオリティを上げたいという狙いもあるとは思うけど、個人的にはここの上限をもう少し上げてもらえると嬉しいなと思う。

 

LINE MUSIC

楽曲の配信数で言えば国内勢のAWAとLINE MUSICにそんな差はないと思う。

LINE MUSICは音楽に出会うというよりかは、音楽を使ったコミュニケーションに特化したという感じ。

LINEがベースになっているので、リアルの繋がりの中でスタンプ的なコミュニケーションに音楽を使う。

感覚としては着うたとかのガラケー文化の匂いがする。

これはAWAが30代〜をターゲットにしているのに比べてLINE MUSICはもっと若年層を狙っているから、よりライトな方向にしているというのと、ベースとしてLINEがある以上はその広がりを想定するのは当たり前の事だと思う。

ただ、個人的にはそういう使い方にはあまり興味がないので正直な所で言うとLINE MUSICを使う理由はあまりない気がする。

UIで言うと、LINE MUSICはとにかくスピード勝負だったのかなという感じであまり細部まで細かくこだわった感じはない。

プレイヤー画面へのアクセス方法やドロワーメニューの勝手などは、あまり音楽を聴くという行為自体への想定があまりされていないと思う。

ただ、若い子がLINEというプラットフォームで遊ぶという点においては優先度としては高くないのかなという気も。

 

まとめ

結論としては3サービスともまだ無料期間なので聴きたい曲によって使い分けている状態。

無料期間が終わって「さあどれを使うんだ」という時が来た時に選択肢として残るのはどれだろう。

インディーズや日本のヒップホップが充実してくれるとAWA使いたいんだけどなあ。

Apple Musicは自動継続してしまうので忘れないようにしないと。

果たして今年の夏は何を使ってどんな曲を聴くか。